-
2022/03/31
未就園児クラスのマット運動
3歳前後まで立位姿勢ができていません。特に生涯必要な背骨の湾曲や筋肉の健全な発育を促す運動が必要です。マット運動で背骨の曲げ伸ばしや腕でカラダを支える運動が必要です。 種目別の「マット運動」のページ……
記事を見る
-
2022/03/31
就園児クラスのマット運動
動きが活発になる時期ですが、これからの各種スポーツにチャレンジするには、平衡感覚や敏捷性、身のこなし、逆さ感覚などの基本的な能力を養っておくと上達が早くケガも減ります。 種目別の「マット運動」のペー……
記事を見る
-
2022/03/31
小学生クラスのマット運動
自分のカラダの「コントロール力」をつけ、関節の滑らかな可動範囲とバランスのとれた筋肉、前後左右、逆さ感覚などマット運動で全身の身体機能の向上を図ることが大切です。 種目別の「マット運動」のページ ➡……
記事を見る
-
2022/01/31
未就園児クラス 2月~
鉄棒運動 3歳までは、手で持てる物をあつかいますが、鉄棒にぶら下がることで手によってカラダが支配される体験へと変わります。頭が大きくアンバランス。ぶら下がることから楽しさを育てる。 種目別「鉄棒運……
記事を見る
-
2022/01/31
就園児クラス 2月~
鉄棒運動 前まわりや足抜きまわりなど少しずつ技術的なチャレンジをすることで宇宙遊泳的な感覚を味わうことができて、子どもでなければできない発見の場となる。安全第一、補助が不可欠。 種目別のページ➡ ……
記事を見る
-
2022/01/31
小学生クラス 2月~
鉄棒運動 鉄棒運動の基本は、鉄棒にぶら下がって「ブラブラすること」です。力のいる運動は鉄棒には不向きですが、逆上がりから行う悪い習慣があります。その上間違ったやり方でできない。 種目別「鉄棒運動」……
記事を見る
-
2021/04/15
新聞紙を使った体操(幼児向け)
幼児向けの新聞紙を使った体操を紹介します。 運動不足の解消をしましょう! ※実施上の注意※ ・まわりに危険な物がないか確認しましょう。 ・マンションなどでは騒音が下に響かな……
記事を見る
-
2021/04/15
おうちでできる体操(小学生向け)
小学生向けの「おうちでできる体操」を紹介します。 全身を使うようないろいろな動きが入っています。 運動不足を解消しましょう! ※実施上の注意※ ・まわりに危険な物がないか確認しましょう ・マ……
記事を見る
-
2021/04/15
家庭でできる体操(成人用)
成人用の家庭でできる体操を紹介します。 お父さんお母さんの運動不足解消にお役立てください! ※実施上の注意※ ・6、7割程度の力で行ってください。 ・週3回程度にし、やり過ぎないようにしましょ……
記事を見る